クリス葬祭 代表髙橋のつぶやきBLOG
2013年2月 5日 火曜日
モチベーション
今の このご時世、モチベーションをいつも上げて頑張っている人は少ないだろう。
会社に入社当時は、高いモチベーションをもっていたはずが、今となると一日惰性
でだらだら定時まで過ごしている(過去の自分)会社員が多く感じる。
私も自分で仕事をやりだしてから 考え方が180度変わって 全くなかったモチベー
ションが今は あります! やはりこのような仕事の場合 常に待機という時間も
多くなってきます。 いや殆どがそうでしょう。
その時間も含めて いつもモチベーションが上がっている人はいないだろうけど。
しかし大切なのは論理だけではなく そこに感情があるかどうか。だと思う。
感情が伴わなければ なにをするにもやる気がでないのだと思います。
本日も感情をもって 打ち合わせに入りたいと思います。
会社に入社当時は、高いモチベーションをもっていたはずが、今となると一日惰性
でだらだら定時まで過ごしている(過去の自分)会社員が多く感じる。
私も自分で仕事をやりだしてから 考え方が180度変わって 全くなかったモチベー
ションが今は あります! やはりこのような仕事の場合 常に待機という時間も
多くなってきます。 いや殆どがそうでしょう。
その時間も含めて いつもモチベーションが上がっている人はいないだろうけど。
しかし大切なのは論理だけではなく そこに感情があるかどうか。だと思う。
感情が伴わなければ なにをするにもやる気がでないのだと思います。
本日も感情をもって 打ち合わせに入りたいと思います。